飲食業界を目指す誰かの役に立ちたい。

100人以上の人材育成。9店舗の新店舗立上げ。4店舗のを業務委託を経て、独立致しました。どこかのお店や、サービス業の人の役に立てたら幸いです。

チームづくり

失敗の経験談もこれから含めて、どんどん話して行こうかと思います。

 

注釈)

これは僕の経験談なので、僕以上にうまくやってる人が沢山います。

 

僕はイエスマンを集めるのが好きではありませんでした。

ただ結果として、仲良しこよしチームも好きではありません。

 

この二つの重要な時期は、時間軸で見ると反比例していくのかもしれません

全員が出来て、初めて楽しい!が生まれるものです。

 

あくまで、僕の経験ですが

創業時は、土台がしっかりできるまで、アルバイトでもイエスマンを集めるのがいい結果を生むと思います。

会社やお店の方向性含め全てを決めるのは貴方です。

貴方の決断力や想いをカタチにする為にも、その方がいいでしょう。

貴方の想いと熱量には、誰も勝てません。

 

 

お店や会社のベースがない状態で、最初から仲良しこよしチームで行くと、歯止めが効かなくなりますし、指示も効かなくなります。

いわゆる、無法状態

みんな好きな事やって嫌なことはやりたくない

店長を友達と勘違いしてるのか、指示に対して、嫌だなーとか、不貞腐れるリアクションが生まれやすくなる。

 

こうなってくると、どんどんその癖がアルバイト全体に広がり、歯止めが効かなくなります。

終いには、注意すると逆ギレしてくるパターンもあります

血を入れ替えるのは、すごく月日と労力がかかります

 

可愛がりたい気持ちや

理想の職場を作りたいのはわかるのですが、貴方の目的は利益を作る事です。

その為に組織を作ります。

 

 

誰かが、やらない分誰かがやる事になります。

恐らく、手が回らない部分に対して、アルバイトを雇用していますよね。

そこで募集したアルバイトが、拒否した場合

貴方がやるか、他のアルバイトがやらないといけません。

 

 

他のアルバイトにやらせた場合、そのアルバイトも不満を持つ可能性もあります。

貴方がやった場合、それは本当に貴方がそこに時間を割かないと行けないのでしょうか?

もっとやらなければいけない事はないのでしょうか?

1,2回なら問題ないでしょう。

自分がやった方が早いですし、楽です。

 

ただ、それを半年1年と続けられるでしょうか?

 

貴方がチームを動かす監督である以上、貴方がただのプレーヤーになってしまったら

いいジャッジは出来ませんし、全体が見れません。

 

なので、やらない事を決めるという作業も大事です

任せる、頼るってめちゃめちゃ大事な仕事です。

 

その為にも作業チェックリストや週間清掃表などのマニュアルをしっかりと作りましょう